top of page

【7月の豆知識】クールアースデー【七夕の環境デー】

  • 執筆者の写真: 蘭 鈴
    蘭 鈴
  • 2022年7月29日
  • 読了時間: 3分

更新日:3月8日

みなさん暑い夏が続きますがいかがお過ごしですか?私はマスクの下が蒸れて蒸れて仕方がないです( ; ; )地球温暖化が進んでいるのでしょうか……

さてさて皆さん7月と言えば七夕がありましたよね〜七夕は織姫と彦星が年に1度に会える日として有名で、各地域さまざまイベントがあるかと思いますが実はこの日、地球温暖化を考えるクールアースデーなのを知っていますか?


クールアースデーとは

2008年7月7日にG8サミット(洞爺湖サミット)が行われたことから、毎年7月7日はクールアースデーと定められました。

天の川を見ながら、家庭や職場において、地球環境の大切さを日本国民全体で再確認し、低炭素社会への歩みを実感するとともに、それぞれができる地球温暖化対策の取組を推進するための日として設けられたものであり、その具体的な行動として、「COOL CHOICE」(脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換え、サービスの利用、ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する賢い選択)を提案しています(環境省から引用)

天の川を見ながら地球環境の大切さを日本全体で再確認するなんて、なんだかロマンチックですよね✨


具体的に何をしているのか?

この日には「ライトダウンキャンペーン」を環境省では実施しているみたいです。各地域で電気消費を抑えるため、観光スポットになっている東京スカイツリーや赤レンガ倉庫、大阪城などではいつもより暗くライトアップされています。(特に電波塔が多い印象です)

また多くの企業でも会社全体で取り組んでいるみたいです。

アール・ビー・コントロールズ株式会社様では事前にキャンドルを配布し、「キャンドルナイト」を実施しています。ロマンチックな上、節電にもなってとても良い取り組みだと思いました❗️

環境省のページから他の企業様の取り組みも見られますので、ぜひご覧ください👍


地球温暖化とゴミの関わり

環境省では地球温暖化対策の一つとしてこの7月7日に節電を行っていますが、地球温暖化はゴミにも深く関わっています。

ゴミの焼却に出る二酸化炭素・フロンガスなどは温室効果ガスと言って地球温暖化の直接的な原因になっています。

つまり、ゴミを燃やせば燃やすほど温室効果ガスは出てきてしまうんですね…


自分たちにできることは何がある?

私にできることはこの問題を知り、ゴミを余計に増やさないことです。3Rなどを日々意識し、ゴミを減らして行きましょう❗️

MYボトルやMYバック、蜜蝋ラップなども良いですね。



最後に

皆さん暑い日が続いていますよね。そんな暑い日々をしょうがないかなと見過ごすのではなく、ぜひこの機会に地球温暖化について考えてみてください☺️✨



プロジェクト役員

鈴蘭


参考元

参考元

・「クールアースデー」(環境省)(https://ondankataisaku.env.go.jp/coolearthday/

・2.1地球温暖化とゴミ(環境市民)(http://www.kankyoshimin.org

・出典:いわてわんこ節電所ウェブサイト(https://www.co2-diet.com/about/


最新記事

すべて表示
【3月の豆知識】悲劇が起こる可能性を少しでも減らすために

皆さん、こんにちは。 ご存知の方も多いと思いますが、岩手県大船渡市で大規模な林野火災が起きました。3月8日時点で焼失面積は約2,900ha、人的被害は死者1名、物的被害は建物78棟という未曾有の被害になっています。 はじめに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。...

 
 
 
【9月の豆知識】簡単レシピでエコな暮らしに【かぼちゃのチーズサラダ】

暑さも過ぎ、徐々に寒くなり始め秋が近づく今日この頃いかがお過ごしでしょうか?  今回は、旬の食材を使った簡単レシピをご紹介します!  みなさんは秋といえば、何を思い浮かべますか?読書の秋?スポーツの秋?  私は、やはり食欲の秋です!秋は、美味しい旬の食材がたくさんある季節で...

 
 
 

Commentaires


bottom of page