top of page

【9月の豆知識】簡単レシピでエコな暮らしに【かぼちゃのチーズサラダ】

  • 執筆者の写真: 渡辺愛子(代表者)
    渡辺愛子(代表者)
  • 2024年9月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月8日

 暑さも過ぎ、徐々に寒くなり始め秋が近づく今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

 今回は、旬の食材を使った簡単レシピをご紹介します!


 みなさんは秋といえば、何を思い浮かべますか?読書の秋?スポーツの秋?

 私は、やはり食欲の秋です!秋は、美味しい旬の食材がたくさんある季節です。そんな秋だからこそ、旬の食材を使った食事は一段とおいしく感じられますよね!


 実は、この旬の食材を使った食事というのは、環境にやさしい活動の一つなのです。


 旬の食材は、その季節にあった食材です。反対に季節外れの食材というのはハウス等で温度を維持しながら行うため、余分なエネルギーが必要になってしまいます。そしてそれは、二酸化炭素の排出量を増やしてしまうことに繋がってしまいます。また、生産だけでなく、保存ではエネルギーがかかったり、フードロスに繋がったりしています。

 これを少しでも減らす活動こそが旬の食材を使った食事なのです!


 ということで、旬の食材を使った簡単レシピをご紹介します!

 ぜひ、旬の食材を使う活動として作ってみてください!


⚪︎かぼちゃのチーズサラダ

 材料(3人前):かぼちゃ(4分の1カット)、スライスチーズ、塩、胡椒

  1. かぼちゃを一口サイズに切って、耐熱性の容器に入れる



  2. レンジで600w、2分30秒加熱する

  3. 柔らかくなったかぼちゃをスプーンやフォークなどで潰す

  4. 食べる分の量を別の耐熱容器に入れてスライスチーズをのせる



  5. レンジで600w、2分加熱する

  6. 塩と胡椒を振って完成!(筆者的には胡椒多めがおすすめです!



⚪︎かぼちゃのスイートポテト

 材料:かぼちゃ、小麦粉、牛乳

  1. かぼちゃを一口サイズに切って、耐熱性の容器に入れる



  2. レンジで600w、2分30秒加熱する

  3. 柔らかくなったかぼちゃをスプーンやフォークなどで潰す



  4. 食べたい量のかぼちゃを耐熱容器に入れる



  5. 表面にさっと牛乳をかけて混ぜる



  6. 小麦粉を全体的に薄くまぶして混ぜる



  7. ラップに作ったかぼちゃペーストを乗せて画像のような形にする



  8. レンジで600w、1分30秒加熱して完成!




最新記事

すべて表示
【3月の豆知識】悲劇が起こる可能性を少しでも減らすために

皆さん、こんにちは。 ご存知の方も多いと思いますが、岩手県大船渡市で大規模な林野火災が起きました。3月8日時点で焼失面積は約2,900ha、人的被害は死者1名、物的被害は建物78棟という未曾有の被害になっています。 はじめに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。...

 
 
 

Comments


bottom of page