top of page

【10月の豆知識】秋のエコなアクティビティ【食&工作&エコツアー】

  • 執筆者の写真: プロジェクト BYEゴミ
    プロジェクト BYEゴミ
  • 2023年10月31日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月8日

みなさん、こんにちは。

秋になり、涼しく過ごせるようになってきましたね。

秋は、運動の秋や読書の秋など、活発に動ける時期ですよね。

そんな秋に、エコなアクティビティをしてみませんか?


1.旬の食材を食べよう


食欲の秋と呼ばれるように、秋はきのこ、さつまいも、また、大根などの収穫の時期で、おいしいごはんを楽しむことができますね。


旬の食材を食べることは、生産や保存のエネルギーを抑えることができます。さらに、地産地消の食材を選ぶことで、輸送のエネルギーも大幅に減らせます。


ぜひ、秋の味覚を楽しむことで、エコな暮らしをしてみてください。


2.自然素材で工作をしよう


今は紅葉が始まり、公園ではどんぐりや落ち葉などが落ちていますね。

それらの自然素材を使って、ハロウィンに向けた松ぼっくりのおばけや、クリスマスに向けたリースづくりなどいかがでしょうか?


おでかけして、自然の中から材料を発見するのは、楽しいアクティビティだと思います。

ぜひご家族や友だちと一緒に、自然素材で工作してみてください。



3.エコツアーに参加しよう


秋はでかけるのにぴったりの環境ですね。今年は、様々な地方公共団体がエコツアー、または環境学習講座を開催しています。


こちらは東京都の

都民を対象としたテーマ別環境学習講座(第3回)

「親子で体験!秋の自然を感じよう!」


また、京都市の

秋の環境施設見学会「ごみ減量エコバスツアー」


他にも、エコツアーとGoogleなどで検索すると、カヌーや登山、ホエールウォッチングなど自然を体験しながら環境を学べるツアーがあります。



BYEゴミプロジェクト役員

宇都宮奈々


最新記事

すべて表示
【3月の豆知識】悲劇が起こる可能性を少しでも減らすために

皆さん、こんにちは。 ご存知の方も多いと思いますが、岩手県大船渡市で大規模な林野火災が起きました。3月8日時点で焼失面積は約2,900ha、人的被害は死者1名、物的被害は建物78棟という未曾有の被害になっています。 はじめに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。...

 
 
 
【9月の豆知識】簡単レシピでエコな暮らしに【かぼちゃのチーズサラダ】

暑さも過ぎ、徐々に寒くなり始め秋が近づく今日この頃いかがお過ごしでしょうか?  今回は、旬の食材を使った簡単レシピをご紹介します!  みなさんは秋といえば、何を思い浮かべますか?読書の秋?スポーツの秋?  私は、やはり食欲の秋です!秋は、美味しい旬の食材がたくさんある季節で...

 
 
 

تعليقات


bottom of page